自然体を心掛けて

こんにちは。

新型コロナで、日記自粛してました・・・って事はないです。またサボってました(^_^;)

とにかく大変な事になっておりますが、少しづつ終息へ向かっていくように、一人一人が落ち着いて冷静に行動できる発信を政府だけでは距離感がありすぎるので、地方公共団体レベルでもっとやっていかないと普段の生活にはなかなか戻れない気がします。

私は小まめに手洗いをするようになりましたが、なるべく意識しないようにマスクしないで、自然体を心掛けています。だって空気中のウイルス(←ドイツ語らしい)って他にもいっぱいあるわけで、それは私達が持っている免疫力のおかげで病気になってないと思うんですよね。

だったら自分の免疫力を強くする事に気を使った方がいいのではと考えるわけです。食事、睡眠、お日様を浴びるなど、生きていく上で大切であり基本である事をコツコツと続けていく。そんなとこかなっと思います。

弊社は今の所、NTT様からの新型コロナウイルスに関するガイドラインの発信はありましたが、仕事は通常通りに出来ています。

影響といえば、毎月1回「安全教育」を安八町の施設で開催しておりましたが、新型コロナの影響で閉館になってしまい中止となりました。(その後、元請のNDSさんから中止の要請もありました)

町内の施設については今月いっぱいすべて閉館との事で、社内行事はもちろん、プライベートでは屋内テニスコートで週末は楽しんでたんですがそれもダメ。コートを管理してる安八温泉が閉館のためなんですがちょっとねー、極端じゃない?って思います。

発熱や咳の症状がある方は立ち入らない事は大前提で、入館前に手の消毒等を行ってから施設を利用するような対応を早くしていただきたいです。

それでは仕事の方に話題を変えて。

ここ2年くらいから業務の効率化を考えて、電柱系を下請けさんへ発注するようにしました。そんな事もあり、時々ではありますが下請けさんのとこへ現場パトロールに行っております。先日見に行ったのは羽島の現場で、車両事故による折損電柱の建替え工事でした。

DSC_3509 DSC_3510 DSC_3511 DSC_3512

掘削の方は地下水の湧水がすごくて、側面が崩れやすい状態でしたが途中から層が粘土質に変化したので、掘削しながら穴の練り込みを行って建柱を進めていました。

4人編成の下請け会社さんで、声を掛け合ってテキパキと作業を進めていたので、安心して工事を拝見できました。見られる事によっての緊張感も持てると思いますので、またふらっとパトロールしようと思います。

次は身内の工事車両の話。

ここ最近ちょっとタイヤの側面を損傷させる案件が増えてまして。

DSC_3506 DSC_3505 DSC_3504

損傷個所はほぼ決まっていて、「助手席側の後輪」をやらかしてます。

少しでも工事車両をギリギリまで端に寄せて、通行車両に通ってもらおうという気持ちが、縁石などにぶつけてしまう原因と思われます。

車屋さんからは「ちょっと多いよね、幅寄せ駐車の練習とかしてみたら?」なんてアドバイスまでいただきましたが、部長さんと話して、とりあえず朝礼で周知して様子を見ようという事にしました。

朝礼で部長さんから、タイヤの損傷が頻発している事、タイヤ1本でも安いもんじゃないよって事、1発で決めようと思わず、2・3回で寄せるような操作をしてもらうよう周知してもらいました。

それから数週間たちますが、今の所良さそう🎵

これも自然体で時々注意喚起しながら、作業車両を大切にしてもらえたらと思います。

 

いよいよ来月はエソワンGPファイナル!

ぜんぜん竿持ってないから、ちょっと練習に行かなあかん( `ー´)ノ